「整理」と「整頓」は違うんです!
▼整理整頓スキルを高めるためには
整理整頓スキルが仕事能力に直結するのは、スキルが高い人ほど仕事が早いという特徴があるからです。
不要なものを捨てて必要なものを最も使いやすい形で保管するという能力は、そのまま思考方法にも通じてきます。
持ち物が使いやすい状態にあることで、それぞれの仕事にとりかかる時間も大幅に短縮をされますし、どんな仕事をしていくにしろ整理整頓スキルが不要となることはありません。
もし仕事が周囲よりも遅いということに悩んでいたら、まずは身の回りを整理整頓してみることから始めてはどうでしょうか。
職場でも家庭でも、使っていない品物を思い切って処分してしまい、普段よく使うものを使いやすい形で保管しておくようにします。
それがクセになるくらいに身についてくると、自然に仕事の速さも上がっていくはずです。
また整理整頓が得意な人というのは、金銭の管理も上手であるという特徴があります。
必要な出費とそうでない出費を頭の中で仕分けをすることができるので、無駄遣いが少なくなり必要なものを購入するにも一番よい方法をシミュレーションできます。
それなりに収入もあるはずなのになぜかお金が貯まらないという人の多くは、室内の掃除を苦手にしているという特徴があります。
まずは部屋の中を客観的に見回してみて、余計なもので溢れかえっていないか考えてみましょう。