ダイニングテーブルを選ぶ際のポイント
▼ダイニングテーブルの分類を知る
一家が集うダイニングは、その家庭の雰囲気を象徴する存在となります。
家具の中でもとりわけダイニングセットは人気が高く、様々なデザインのものが販売されています。
一人暮らしの家庭ではダイニングテーブルをあえて置かず勉強机やミニテーブルを使って食事をするということもありますが、毎日の食事を豊かにする意味でもできれば食事用のテーブルは用意した方がよいと言えます。
まず基本的な知識として、人が食事をするのに必要なスペースは最低限60cm✕40cmとされています。
実際に測ってみると狭い印象がありますが、そのくらいあれば一食分の食器を並べることができます。
市販されているダイニングテーブルは、「一人~二人用」と「四人用」があります。
二人用のテーブルの標準的なサイズは80cm✕80cm、四人用は120cm✕80cmとなっています。
またダイニングテーブルとセットになるチェアですが、テーブルに座るために使用するには座った状態で40cm、後ろに引く時の40cmの合計80cmが必要です。
多くの食器類を置くためにできるだけ大きなテーブルを購入したいという人もいるかもしれませんが、椅子に座ってから狭く感じられないようスペースの計算をして配置しましょう。
▼おすすめダイニングテーブルセットは?
ダイニングテーブルを選ぶとき、かなりおすすめできるのがニトリです。
ニトリというと安物家具のイメージもありますが、ダイニングテーブルの品揃えはかなり豊富であり、用途に合わせたおしゃれなものを選ぶことができます。
ニトリの人気商品として「伸長式ダイニングテーブル」があります。
これは普段は小さいサイズのテーブルとして収納ができ、人数が増えたり食器が多い時には板面を広げて大きく使用できるようになっているものです。
タイプとしては板面の内側に広げる部分が収納されているものと、翼のように折れ曲がっているものとがあります。
時々お客さんが来るという家庭などではとても重宝しますね。
テーブルやチェアに使われている素材もベーシックな木製のものから、スチールフレームのスタイリッシュなタイプまであり、5万円以内のレンジで相当数が選べます。
もう一つニトリで人気のあるテーブルに「昇降式」があります。
これは高さを自在に変更できるもので、普段は座椅子用にしているテーブルを椅子で使用できるようにしたりといった可変性に優れます。
北欧風スタイルのベンチタイプのチェアになっているものもありますので、テーブル選びに迷ったら最寄りのニトリのショールームに行ってみるとよいでしょう。
ダイニングテーブルのデザインをとりあえず多く見たいという場合にも大変重宝します。