質の良い睡眠を!ベッドの基礎知識
▼ベッド選びをする前に知っておきたいこと
睡眠についての悩みを持つ人が多い現代において、ベッドは家具メーカーでも高価格帯が売れるヒット商品となっています。
毎日の眠りが浅い人や、いつまでも寝付けないことが悩みとなっている人は、ベッドを思い切って買い換えることによりその悩みが解決することもあります。
また質の悪いベッドは腰痛や肩こりの原因にもなってしまいますので、ベッドを選ぶ時には自分の健康を左右するものと思って真剣に選ぶようにしてもらいたいです。
まずベッドを構成する部品ですが、「ヘッドボード」「サイドフレーム」「フットボード」「脚」が組み合わされてできており、そこにマットレスを乗せて一式となります。
マットを除くベッド構成部分を合わせて「ベッドフレーム」といいますが、使用される素材はそれぞれで、木材の他、スチールやファブリック(布張り)になっている製品があります。
ベッドのデザインを決めるのが「ヘッドボード」で、一枚の平面板であるタイプの他、収納や照明がついているタイプも人気です。
最近では和風の畳をベッドフレームに使用した、ヘッドボードなしのタイプなども登場してきています。
▼ベッドマットの規格の見方
横になったときの感触を決めるのがベッドフレームの上に乗せるマットレスです。
ベッドマットには規格が定められており、そのマークを見ることでどういった性能をしているか判別することができます。
まずベッドマットの基本的な性能を保証するのが「JISマーク」で、これがついていると厳しい国内基準を通った安心できる製品であることがわかります。
JISマークの横にはスプリングの反発力やスプリングの耐久性、スプリングの強度がランク別に記号で表現されています。
ベッドを扱う家具屋さんに行くとその見方が書かれていますので、必ず購入前にはチェックするようにしたいところです。
有名なベッドメーカーと言えば、「フランスベッド」や「シモンズ」「USAサータ」といったところが挙げられます。
ビジネスホテルなどではどんなベッドを使用しているかを全面的に打ち出しているところも多く、有名ホテルの多くが「シモンズ」を使用しているようです。
ベッドマットの構造はいくつも種類がありますが、シモンズが採用している「ポケットコイルマットレス」の「ビューティーレスと」という方式は体全体を包み込む非常に寝心地のよいものとして評価をされています。
高級ホテルなどではベッドマットを二段重ねにして使用する「ダブルクッション」方式がよく取られています。
またベッドと一緒に布団も高級なものが使用されています。
高級な羽毛布団は、羽毛のグレード、布地の素材、羽毛が飛び出しにくい縫い方などの品質が異なります。